健康保険と年金に関する主な手続きについて

健康保険の手続きは事業所(勤務先)が加入している健康保険によって異なります。こちらでは、当協会会員事業所様の多くが加入している全国健康保険協会(協会けんぽ)への届出をご案内しています。他の健康保険組合や共済組合などの場合は、該当の窓口にお問い合せください。

 

  ※ダウンロードアイコンを押すと、各機関の申請書ダウンロードページへ飛びます。

協会けんぽ

健康保険の給付や健康保険証の発行・再交付、任意継続、健診等に関する手続き

日本年金機構

健康保険・厚生年金への加入や事業所の保険料の納付等に関する手続き

健康保険給付に関すること 
 ・療養費支給申請書
 ・高額療養費支給申請書
 ・限度額適用認定申請書
 ・傷病手当金支給申請書
 ・出産手当金支給申請書
 ・出産育児一時金支給申請書
 ・埋葬料支給申請書
 ・第三者等の行為による傷病(事故)届

など

資格情報のお知らせ、資格確認書の交付に関すること 
 ・健康保険資格確認書交付申請書

など

 ※資格取得時の健康保険証の発行は、日本年金機構から情報提供を受けて協会けんぽが行います。

 

健康保険の任意継続に関すること 
 ・任意継続被保険者資格取得申出書

など

健診に関すること 
 ・特定健康診査受診券(セット券)申請書
  《被扶養者(ご家族)》
 ・特定保健指導等の健康相談申込書
  《被保険者(本人)》

など

※生活習慣病予防健診《被保険者(本人)》は、協会けんぽへの申請は不要となりました。
 事業所単位または被保険者単位で、受診を希望する各健診機関に対して、直接予約申込みを行います。
 協会けんぽと契約している千葉県の健診機関はこちらをご覧ください。

事業所に関すること 
 ・新規適用届
 ・適用事業所所在地・名称変更(訂正)届
 ・適用事業所全喪届

など

被保険者の採用・退職に関すること 
 ・被保険者資格取得届
 ・被保険者資格喪失届

など

被扶養者の認定・解除に関すること 
 ・健康保険被扶養者(異動)届

など

被保険者の氏名・住所等の変更に関すること
 ・被保険者氏名変更(訂正)届
 ・被保険者住所変更届

など

被保険者の給与・賞与に関すること 
 ・被保険者報酬月額算定基礎届
 ・被保険者報酬月額変更届
 ・被保険者賞与支払届

など

被保険者の育児休業取得等に関すること 
 ・産前産後休業取得者申出書
 ・育児休業取得者申出書

など

提出・問合せ先
全国健康保険協会(協会けんぽ)千葉支部
〒260-8645
千葉市中央区新町3-13 日本生命千葉駅前ビル2F
 043-332-2811
※音声案内に沿ってお問い合せのグループの番号を選ぶことで担当につながります。

提出先
日本年金機構 東京広域事務センター
〒135-8071
(東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館)
※住所省略可。宛先名と郵便番号のみで届きます。
問合せ先
 千葉年金事務所   043-242-6320
 幕張年金事務所   043-212-8621
 船橋年金事務所   047-424-8811
 市川年金事務所   047-704-1177
 松戸年金事務所   047-345-5517
 木更津年金事務所  0438-23-7616
 佐原年金事務所   0478-54-1442
※管轄区域につきましてはこちらをご覧ください。

主な手続きのケース別分類

協会けんぽ
日本年金機構
事業所に関すること
(開業、変更、閉鎖など)
・新規適用届
・適用事業所所在地・名称変更(訂正)届
・適用事業所全喪届

など

採  用
※日本年金機構の事務処理後に、協会けんぽが被保険者証を発行・送付します。
(協会けんぽへの申請書提出はありません)
・被保険者資格取得届
・健康保険被扶養者(異動)届

など

健  診
・特定健康診査受診券(セット券)申請書
 《被扶養者(ご家族)》
・特定保健指導等の健康相談申込書
 《被保険者(本人)》

など

※《被保険者(本人)》の生活習慣病予防検診については、事業所単位または被保険者単位で、受診を希望する各健診機関に対して、直接予約申込みを行います。
(協会けんぽへの申請書提出はありません)
変更・訂正があるとき
・健康保険被保険者証再交付申請書

など
・被保険者氏名変更(訂正)届
・被保険者住所変更届

など

給与・賞与
・被保険者報酬月額算定基礎届
・被保険者報酬月額変更届
・被保険者賞与支払届

など

病気・けが
・療養費支給申請書
高額療養費支給申請書
限度額適用認定申請書
傷病手当金支給申請書
・第三者等の行為による傷病(事故)届

など

出  産
出産手当金支給申請書
出産育児一時金支給申請書

など

・産前産後休業取得者申出書
・健康保険被扶養者(異動)届

など

育児休業
・育児休業取得者申出書

など
退職・死亡
・任意継続被保険者資格取得申出書
・埋葬料支給申請書

など

・被保険者資格喪失届
・健康保険被扶養者(異動)届

など


申請書の書き方などについて

各申請書のダウンロードページには、記載例がございますので、そちらをご参照ください。
また、当協会では、毎年5月より(機関誌春号記載)ご希望の会員事業所様に向けて「社会保険の事務手続」というテキストを配付しております。※数量に限りがあります。ご了承ください。
多くの方に社会保険制度が身近に感じられる内容にしぼって分かりやすく解説がしてあり、事務を担当される方のお手元に1冊あると便利です。