参考図書の作成と配付
社会保険制度の周知徹底を図るため、会員事業所様に向け、リーフレットやテキストの作成配付を行っています。
『社会保険の事務手続(総合版)』令和4年度版
◆健康保険・厚生年金の被保険者の資格取得の決定、標準報酬月額の決め方、定時決定と算定基礎届、
随時改定と月額変更届、保険料の納め方など平易に解説。
◆労働保険の解説と主な届出様式の記載例も収載。
※令和4年度版の配付は5月のGW明けからの予定です。
『年金得本』令和3年度版
◆年金受給の“コツ”がわかる!「読んで得する」年金の説明冊子です。これから年金を受給される方、年金に興味のある方を対象に、年金受給の知っていると得するポイントを、コンパクトに解説。
◆ゆとりのあるレイアウト、豊富な図表とイラストで、読みやすくわかりやすい構成。「会社員と専業主婦」「自営業」「共働き」の三通りの夫婦を例示して具体的に解説している点が特徴。
★「社会保険ちば」2021年夏号同封冊子。品切れのため、追加配付終了。
『年金のしくみQ&A』〜ここだけは知っておきたいQ&A〜
◆厚生年金保険など公的年金制度から、将来、何歳でどんな年金が受けられるの?
そんな基本的な事項について、Q&A形式で1つひとつ図解をまじえながら、具体的に紹介。
●平成30年4月 改訂版
参考図書の配付について
紹介しております参考図書につきましては、ご希望の会員事業所様に配付しております。
※在庫がなくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
申込方法(および申込書ダウンロード)
参考図書配付申込書(PDFファイル1MB)に必要事項をご記入のうえ、下表の切手と返信用封筒(送付先明記)を同封し、郵送にてお申し込み下さい。
『社会保険の事務手続』の場合↓
切手(送付料) | 1部につき 100円切手1枚 |
---|---|
返信用封筒 |
2部まで 角2封筒1枚 |
『年金得本』の場合↓
希望部数 | 切手(送付料) | 返信用封筒(宛先明記) |
---|---|---|
1〜10部 | 84円切手×2 | 角2封筒×1 |
11〜20部 | 84円切手×4 | 角2封筒×2 |
21〜30部 | 84円切手×5 | 角2封筒×3 |
31〜40部 | 84円切手×7 | 角2封筒×4 |
41〜50部 | 84円切手×9 | 角2封筒×5 |
『年金のしくみQ&A』の場合↓
希望部数 | 切手(送付料) | 返信用封筒(宛先明記) |
---|---|---|
1〜20部 | 100円切手×1 | 角2封筒×1 |
21〜40部 | 100円切手×2 | 角2封筒×2 |
41〜60部 | 100円切手×3 | 角2封筒×3 |
申込書送付先
(一財)千葉県社会保険協会 参考図書希望係
〒260-0001 千葉市中央区都町3-18-13
TEL. 043-233-3971